2022/06/15
ノミ・ダニの予防はお済ですか?
梅雨が過ぎると暑さの厳しい夏が来ますね。
夏に限らず大切な愛犬の散歩中、ダニやノミがくっついてきてしまう事がありますよね?
散歩中に気を付けていても完全に防ぐことは難しいですが、予防薬で対策することができます。
病院で処方していただけますので早めの予防を行いましょう!
また、フィラリア症の検査や予防も併せてご検討ください。
2022/06/07
6月に入りましたね
関東も梅雨入りして、雨音が絶えない季節になりましたね。
雨で愛犬のお散歩に行けない時は、お家でたくさんスキンシップしてあげてくださいね!
また、お散歩から帰宅して愛犬が濡れてしまっている時は、湿気が皮膚に残らないようにしっかりと乾かしてあげましょう!!!
当店ではまだまだご新規のお客様を募集しています。
サロンに行くのが大変だったり、車の運転が大変な方は是非お問い合わせください。
ご高齢のわんちゃんも体調を見ながら施術いたしますので、安心してご利用いただけます。
これから暑くなるにつれてご予約がいっぱいになる場合もありますので、早め早めにご予約ください。
2022/05/31
トリミングの頻度について
大切な家族の一員である愛犬のトリミングの頻度は犬種や毛の長さによって異なりますが、最長でも3ヶ月以上は開けないようにお願いしております。
長期間シャンプーをしないでいると、皮脂汚れがたまりフケの発生や被毛のベタツキが出てきます。
また前足の内側に地面につかない爪があるのはご存知かと思いますが、これは狼爪(ろうそう)と言って切らずに放置すると狼爪近くの肉球に刺さってしまうこともあります。
カットは犬種によってさまざまですが、トイプードルのようなカット犬種と呼ばれる子たちは月1回の頻度でケアすると健康維持につながります!
柴犬などの季節によって毛が抜ける子たちはプロにお任せいただき、しっかりと生え変わる時期に毛を抜いてもらえば、毛詰まりせず皮膚の健康が保てます!
大切な家族だからこそ、日々の健康維持に繋がるトリミングを大事にしてあげてください。
ただ洗ってカットするのではなく、当店では施術中に健康状態を見てお伝えする事をしています。
トリミングに出したら、しこりが見つかり後日病院に行ったら早期発見で腫瘍をとることが出来ました!
なんてお声もあるそうですよ!!!
ご利用いただいているお客様には日ごろの愛犬の事で困ったこと・悩んでることをご相談いただくこともあります。
出来る限りのサポートを致しますので是非、ご相談くださいね!
2022/05/25
お客様にご用意いただく物について
ご予約の際にもお伝えしておりますが、ご用意いただく物がございます。
・狂犬病ワクチンの証明書(ない場合は鑑札でも大丈夫です。)
・混合ワクチンの証明書
持病や特別な事情で打てない子は、病院で証明書を発行してもらえますので、必ずご用意ください。
またlineやメールでご予約いただいた際にお写真での確認が取れた際は、当日の確認はありません。
その他にお客様のお家に訪問させていただく際に、屋根なしの駐車場とコンセントをお借りしております。
場合によっては水道をお借りすることもご了承いただければ幸いです。
ご協力をお願いいたします。
2022/05/17
嚙み付きさんについて
今月より大型犬の噛み付きさん・口輪がつけられないわんちゃんはお断りさせていただく事になりました。
(噛み付きの度合いによってはお受けいたします。)
また事前に行うカウンセリングやお問い合わせの際に噛み付く事の告知がなく、当日トリマーがけがを負った場合は治療費を請求することがありますのでご了承ください。
インスタグラムですが、噛み付くなどの表現を不快に思う方は事前の確認時にお断りいただけますと助かります。
勿論、言葉選びや言い回しには十分気を付けていますが、記事を見て誤解されることもあります。
当サロンのインスタグラムは頑張ったわんちゃん達の〝ありのまま〟をお伝えしていますので、必ずご確認ください。